歴史の中で繰り返されてきた合戦ですが、その中において、旗がよく使われてきました。集団のいる場所を示したり、また集団の士気を高めるために使われてきたわけですから、旗の模様である旗印は、オリジナリティのあるものでなければいけません。そのため、様々な旗印が作られてきました。
たとえば、織田信長の旗印は、永楽通宝を三つ図案化したものです。なぜ織田信長が永楽通宝を旗印としたかは分かっていませんが、楽市楽座を始めただけあって、経済に対する関心が強かったから、と言われています。
豊臣秀吉の旗印もまた特徴的で、金一色で無地という、シンプルながら派手なものを使っていました。
馬印にも、それぞれの個性が現れており、織田信長は、黄金の唐傘を、豊臣秀吉は、黄金の瓢箪を、馬印としていたとされています。自分の好みを印としていた人が多かったようです。